03
錦鯉
泳ぐ宝石

世界に誇る錦鯉の発祥の地
山古志の生活が生み出した
「泳ぐ宝石」錦鯉
江戸時代の中期ごろ山古志で食用として飼育していた鯉に、突然変異で色のついた鯉が発祥したのが最初と言われています。現在では日本各地で100を超える多様な品種が生産され、その中で山古志は、錦鯉の聖地として世界中の錦鯉愛好家が集まる秘境の地です。




03
錦鯉
江戸時代の中期ごろ山古志で食用として飼育していた鯉に、突然変異で色のついた鯉が発祥したのが最初と言われています。現在では日本各地で100を超える多様な品種が生産され、その中で山古志は、錦鯉の聖地として世界中の錦鯉愛好家が集まる秘境の地です。